スポンサーリンク
こんにちは!ほよです。
現在、首位の阪神タイガースですが、好調の原因としてキャッチャーの梅野捕手の存在が大きいと思います。
やはりチームの要はキャッチャーですが、阪神タイガースは梅野正捕手に隠れて目立っていませんが、2番手キャッチャーの坂本誠志郎捕手も凄いんです。
びっくり!あのダルビッシュも絶賛しているキャッチャーだったのです。
そこでこの記事では、
- ダルビッシュ投手が絶賛している内容とは?
- 坂本誠志郎捕手のフレーミングとは?
これらについてまとめましたので最後まで読んで頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
ダルビッシュ投手が絶賛している内容とは?
キャッチャーの分析をSNS上で独自に発信してプロ野球選手や専門家から支持されている一般人の
raniさんと、ダルビッシュ投手の対談で「日本人選手で組みたいキャッチャーは誰か?」の質問でダルビッシュ投手は
- 北海道日本ハムファイターズの鶴岡慎也捕手
- 阪神タイガースの坂本誠志郎捕手
上記のふたりの捕手の名前を答えてます。
鶴岡慎也捕手については、ダルビッシュ投手が日本ハムファイターズ時代に一緒にプレーしていたので、技術面を評価するのはわかるのですが、坂本誠志郎捕手は2015年に入団したのでプレーを直接は見てないと思います。
ダルビッシュ投手は、坂本誠志郎捕手について「うまいですよね。あの人を見ていると気持ちがいいし、どんなフレーミングなのか1回投げてみたいですね」とコメントしています。
ダルビッシュ投手が絶賛しているのは坂本誠志郎捕手のフレーミングの技術だったのですね。
フレーミング?何?
野球大好きの僕も知らない言葉だったので調べました。
坂本誠志郎捕手のフレーミングとは?
詳しく言うと、コースぎりぎりのボールをストライクゾーンできっちり止める技です。
悪い言葉で表現するとミットずらしですね。
キャッチャーにこの技術を求めるあたりは、ダルビッシュ投手もぎりぎりのコースを狙って勝負する場面が多いのでしょうね。
プロのキャッチャーならみんなフレーミング技術は持っていると思いますが、その数多くのキャッチャーの中から坂本誠志郎捕手の名前があがった事は本人も嬉しかったでしょうね。
現在は試合出場の少ない坂本誠志郎捕手ですが、マスクをかぶる試合はフレーミングに注目したいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント