新庄剛志監督が誕生するのか?なぜ稲葉氏は交渉難航しているか?

スポンサーリンク

こんにちは!ほよです。

日本ハムファイターズの時期監督に、あの新庄剛志氏があがっています。

本当にビックリですね。

ここで気になるのは・・

 

  • 新庄剛志監督が本当に誕生するのか?
  • なぜ稲葉氏は交渉難航しているか?

このあたりをまとめてみました!

スポンサーリンク

新庄剛志監督が本当に誕生するのか?

 

新庄剛志氏がいきなり監督するとか、漫画みたいな話ですね。

でもなんか本当になる可能性もあるようです。

 

 

新庄剛志氏が、日本ハムファイターズの監督に就任の可能性あるツイッターもあります。

 

 

もうコーチ陣も決まったのか?(笑)

 


とにかく新庄剛志氏が監督就任にとなったら、プロ野球全体が盛り上がるのは間違いですね。

 

今回の他球団で新監督に就任する予定のソフトバンク藤本新監督中日ドラゴンズ立浪新監督の注目度は下がるでしょうね。

 

なぜ稲葉氏は交渉難航しているか?

すんなり栗山監督退任後は、稲葉新監督で決まりだとみんな思っていたはずです。

 

稲葉氏の交渉が難航している理由を調べてみました。

 

  • 日本ハムはフロント主導のチーム作りで監督の決定権がない
  • コーチ陣の選択やチーム編成なども監督に決定権ない
  • 東京五輪侍ジャパンでの監督として、獲得した金メダルをあまり評価していない
  • 昨年稲葉夫人と日本ハム選手の妻たちとのイザコザが週刊誌に報じられイメージが悪い

 

親会社は商売上、消費者からのイメージを重視しており、今回は稲葉氏の監督就任はないと、地元北海道の球界関係者の見解もありました。

 

あと考えられるのが、稲葉氏自身も監督の決定権がない球団で、監督をする魅力がないと判断した可能性もありますね。

 

それと交渉時に稲葉氏の提案する条件面で一致せず、時間がかかっていた可能性もあると思います。

 

日本ハムファイターズの監督決定もそんなに先延ばしに出来ないはずなので、新庄監督誕生のニュースを楽しみにしたいです。

 

 

最後まで読んで頂き有難うございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました